
こんばんは、サカイヨーキです。
今回のサカイブログは

ブログをやってみたいけど、何からはじめればいいのかなあ。とりあえずどんな感じか知っておきたいなあ
このような方へ向けて、亀山ルカさん著・染谷昌利さん監修の「アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える 本気で稼げるブログアフィリエイト(ソーテック刊)」を紹介します。

この記事を読むことで、この本を買うべきかどうか?が判断できますよ。
「本気で稼げるブログアフィリエイト」の著者は?

「アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える 本気で稼げるブログアフィリエイト(以降本書」の著者は亀山ルカさん。
タイトル通り、OLとして働いていたものの突如退職。
引きこもっている間にブログをはじめ、今では月収50万円を達成しているそうです。
現在も「ルカルカちゃんねる」というブログを運営している著者が、ブログの始め方、運営の仕方を書いた一冊です。
なお、監修者はブロガーは誰しも一度は読んだことがあるであろう「ブログ飯(インプレス刊)」の著者・染谷昌利さん。
「本気で稼げるブログアフィリエイト」のいいところ3つ

では目次をざっと見てみましょう。
- Chapter1 ブログで稼ぐ準備と心構え
- Chapter2 何を買いて何を売る?カテゴリーやコンセプトを決めよう
- Chapter3 実際にブログをつくって記事を書いてみよう!
- Chapter4 もっと読まれる&稼げるブログにしよう!
- Chapter5 ブログがうまくいかないときの7パターン
- Chapter6 ブログでお金以外に得られるもの、注意すること
結構網羅的にカバーされていることがわかりますね。
ブログ本がある中でこの本のいいところは「入門者でも理解しやすい」「最初に持つ疑問に幅広く答えてくれている」「自分のレベルに応じて読み進められる」の3つです。
いいところ①入門者でも理解しやすい
Chapterごとのタイトルでもわかるように、ブログについて段階的に学んでいける構成になっています。
イラストや先輩ブロガーの体験談も豊富で、ブログの仕組みやブロガーの生活がイメージしやすい。
それだけでなく、著者自身も最初は戸惑いながら始めたというだけあって、ブログの運営にあたって、つまづきそうな部分にも詳しく答えてくれています。

僕自身、ブログを手探りで運営していたので本書を読んだことで運営の方向性や記事の書き方への理解が深まりましたね。
いいところ②最初に持つ疑問に幅広く答えてくれている
何事もわからないことが多いうちは不安なもの。
ブログも同様ですが、本書では多くのブロガーがつまづきそうな質問の答えが載っています。
以下は本書で解答している疑問の一部です。
- 知識が豊富でないと書けない?
- どんなテーマについて書けばいい?
- 何を書けばいい?
- 雑記ブログと特化ブログのどっちがいい?
- 文章力がない人には難しい?
- ブログを同時運営してもいい?
- ブログの名前はどうやってつければいい?
- 記事のタイトルはどうやって決めればいい?
- 本文はどんな風に書けばいい?
- アクセス解析はどこを注意してみればいい?
- 毎日更新できなきゃダメ?
いずれも、ブログについてよく持つ疑問ですよね。
このように、カバー範囲が広く、しかもブログと違ってまとまった知識として入るのも理解しやすい理由のひとつですね。
いいところ③自分のレベルに応じて読み進められる
本書は段階的に進んでいく構成なので、一気に完読するよりも実践しながら読んだほうが理解できます。
つまり、一気に読まなくても少しずつ理解すれば大丈夫ですし、繰り返し読んでも自分のレベルに応じた発見があるということです。
なんとなく難しそう…という方も、本書ではメンタル面も丁寧にケア(たまに急に厳しい言い方になる面もありましたが)してくれます。
結構ブログで大事なのは知識以上に、行動し続けるためのメンタルだと思いますので、この点は重要です。
特典で本書に収まりきらなかった部分をPDFにしたファイルが閲覧できますので、本文で物足りなくなった人も追加で勉強できますよ!

僕もPDFを見てみましたが、メンタル面から情報の取得の仕方、リンクの貼り方など細かい部分まで35ページのボリュームで語ってくれてました。
「本気で稼げるブログアフィリエイト」の惜しい点は?

初心者向けなので、SEOとか文章術などの詳しい知識は他の本に譲るとして、一点惜しい部分があります。
それは、ほぼ「はてなブログ」で書くことしか想定していない点です。
著者自身が最初にはてなブログから始めている点、無料ブログの中で一番アフィリエイトに向いている点は理解できます。
しかし、現状はブログで収益をあげたい人はWordPress(ワードプレス)についての情報を欲していることも多いです。
なので、できれば両方対応していると良かったかなーと。ボリューム的に無理だったんでしょうね。

とはいえ、はてなブログもWordPressも共通する点は多いので、WordPressを使おうと思っている人も最初に読んで損はないと思います!
ブログに興味があるなら読んでみて!

いかがでしたか?「本気で稼げるブログアフィリエイト」はブログ初心者に優しい、入門に最適な本でした。
何か始めればいいか、ブログがどんな感じか知りたい方は、まずはこの本で学んでみてはいかがでしょうか。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

月額990円(税込)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』
