👍スキルアップ– category –
習慣化や勉強法、ビジネスや経済面で勉強になったことを書いています。
-
習慣化は「ついでに」やれば簡単にできる!【タイニー・ハビット】
確実に習慣化させたいことがあるなら、「タイニー・ハビット」を使いましょう。脳科学的にも効果があり簡単な方法ですから、挫折せずに済みますよ! -
良い習慣を身につけ悪習を断つ魔法の公式はコレだ【習慣超大全】
今回は、「習慣超大全」という本から良い習慣をつくる、悪い習慣をやめる公式をお伝えします。やりたいことはやって、嫌なことはやめていきましょう! -
【ガイア感想】ローソンの変革!地域にフィットするコンビニへ
2022年1月28日放送の「ガイアの夜明け」 、「ローソンの生きる道~激変!コンビニ業界~」の内容をまとめています。コロナ禍でコンビニが変わる! -
【ガイア感想】電力不足を防げ!世界の再生可能エネルギー事情
2022年1月21日放送の「ガイアの夜明け」、 「世界が真っ暗に!?電気が消える日~電力ひっ迫の真相~」の視聴感想です。今、電力がヤバい!? -
呼吸瞑想が続かないならジャーナリングをしよう【書く瞑想】
「健康とストレス解消のために瞑想をやってみるけど、続かない……」という方は多いですよね。そこで、「ジャーナリング」という書く瞑想を紹介します。 -
【ガイア感想】フードテックが家庭の食に変化をもたらす
2022年1月14日放送の「ガイアの夜明け」、「フードテックって何だ!?~誰でも美味しく作れる時代~」をまとめです。食はさらに豊かな時代へ! -
【ガイア感想】養殖嫌いはもう古い!養殖産業こそ日本の宝だ
2022年1月7日放送のガイアの夜明け「魚は"作る"時代へ!〜食卓の常識が変わる〜」の視聴まとめ&感想です。養殖の技術が、日本を変える! -
【ガイア感想】「おてつたび」が地方の人手不足を変える!
2021年12月10日放送の「ガイアの夜明け」、「こんな旅があったんだ!〜あなたも地方も元気になる~」の感想。旅行+バイトの「おてつたび」特集です。 -
マヨネーズ理論で悩む時間を減らそう【サバンナ思考実践編】
今回は、東京・目黒にあるレストラン「ラッセ」のオーナーシェフ・村山太一さんが提唱する「マヨネーズ理論」を紹介します。前回紹介した「サバンナ思考」の実践編のひとつとも言える理論なので、実践することで悩まず前進できるようになりますよ。 -
「サバンナ思考」の意味を知って超速成長しよう【生き残れ】
「サバンナ思考」という言葉を知っていますか?東京は目黒にあるイタリアンレストラン・ラッセのオーナーシェフ・村山太一さんのつくった言葉で、危機意識を持つための思考です。今回はサバンナ思考の意味と、持つべき理由をいくつか挙げますね。