👍スキルアップ– category –
習慣化や勉強法、ビジネスや経済面で勉強になったことを書いています。
-
納得!ポモドーロテクニックが集中力アップに効果的な理由4選
集中力を上げると言われる時間管理術、ポモドーロテクニック。25分作業して5分休憩を繰り返すシンプルな方法ですが、シンプルさゆえに効果があるか疑問がないですか? 今回は、ポモドーロテクニックが心理学的、脳科学的に効果がある理由を説明していきます。 -
高卒は辛い?学歴は結婚にも影響する話【同類婚の壁】
学歴が婚活に影響する、と聞いたら意外でしょうか?意外な方には残念ですが、実は高卒など大卒以外の方は、その時点で婚活の相手が半数に絞られるという現実が待っています。僕も高卒の独身男性なので同じく苦しいところですが、本記事でその事実を受け止め、対策を立てる機会にしていきましょう。 -
なぜ集中できない?脳科学の視点から見た集中のコツ4選
なんとか重い腰を上げて勉強や読書を始めたはいいけど、集中できないときってありますよね?そのようなときは作業環境を見直してみましょう。今回は、脳科学者・中野信子さんの著書「あなたの脳のしつけ方」から、集中するコツを4選紹介していきます。どっぷりと集中して、充実した毎日を過ごしましょう! -
【朗報?】未婚率の増加は草食化と不景気のせいではないらしい
今どきの若者は草食化してしまって、結婚する気すら持ってない……と言う人がいます。でも、本当にそうでしょうか?もちろん、そういう人たちも増えていますが、実は日本の晩婚化・未婚化は最近の話ではないのです。では、なぜ昭和では高かった婚姻率が平成以降下がったのか?答えは、アラ還世代が持っています。 -
【感想】ひろゆきの「お金の話」を読んで未来を生き抜こう
2021年になっても減らない新型コロナウィルス。そして、それに伴う不景気の深刻化が日本を暗くしています。そこで今回は、未来に希望を見出すべくひろゆきさんの著書「お金の話」を紹介していきます。個人でできることには限りがありますが、政府はあてになりません。少しずつ自己防衛する力を身につけましょう。 -
【感想】ひろゆきの「無敵の思考」を読んで混乱の時代を生き抜こう
少子高齢化、長い不景気、追い打ちをかけた新型コロナなどの影響で、日本の先行きは不透明です。そこで今回は、そのような不安を解消するためにひろゆきさんの著書「無敵の思考」を紹介します。具体的に実践しやすい人生戦略が豊富な本書から、知恵を学んで混迷の時代を生き抜きましょう! -
【感想】「1枚で動け」のワークで不安を減らそう
「目標に向かって進みたいのに、不安でなんとなく動けない……」なんてことはありませんか?今回は、伊藤達馬さんの著書「1枚で動け どんなときも結果が出せるシンプルな習慣(すばる舎刊)」から、不安を減らす方法をご紹介します。やり方は簡単ですがちゃんとサンプルも書いていきますので、ぜり取り入れてみてくださいね。 -
【感想】「のうだま」を読んでやる気を出すコツをつかもう
やらなきゃいけないのに全然やる気ができないときってありますよね?そこで紹介したいのが、上大岡トメさん・池谷裕二さんの共著「のうだま」で語られる作業興奮という脳の仕組みについてです。作業興奮を意識するだけで、やる気がなくても作業がはかどるようになりますよ。 -
【感想】「習慣化大全」でテクニック&マインドを変えよう
今回は習慣化コンサルタントの古川武士さんの著書「習慣化大全」のレビューをお伝えします。習慣化大全は、習慣化におけるテクニック面、マインド面の両方をカバーした良書。まさに「大全」なので、読んでおいて損はないと思いますが、良い点、悪い点の両面を正直に書いていきます。 -
【感想】「ゼロ秒思考」は書く瞑想だ【続かない対策あり】
悩みや課題があるけど、アイディアがわかない……。そんな経験はないでしょうか?そのような方は、赤羽雄二さんが提唱する「ゼロ秒思考」というワークをやってみることを推奨します。ゼロ秒思考は、1つのテーマについてたった1分で書いてしまう、簡単で即効性のあるメソッド。コツコツ続けることで思考がどんどんクリアになりますので、やり方に加え、続かない人向けの対策も紹介します。