-
幸せは気づくもの!日々のハッピー&サンクスを見つけよう
「幸せにになりたい……けど努力して目標を達成しないといけないし」そう考えていませんか?実は幸せを感じるだけなら、毎日良かったこと、感謝したいことを見つけるだけで大丈夫。今回は、その理由を伝えていきます。 -
簡単!人見知りのHSPが人間関係で悩まない5つのコツ
HSPのなかには、人見知りのために人間関係で悩んでいる方がいます。しかし、人見知りでもHSPでも適度な距離感を持つことで悩みは減らすことが可能。今回は、そのコツを4つに分けてお伝えします。 -
【HSP】繊細な人が鈍感な人たちとうまく付き合う方法3選
HSPの人はルールを守らない、思いやりのない、いわゆる「鈍感」な人との付き合い方で苦労しがちです。そこで今回は、鈍感な人と繊細さんがうまく付き合う方法を紹介していきます。本記事を読んで、モヤモヤをなくして行きましょう! -
HSPは五感からの刺激を減らしていこう【ストレス対策】
こんばんは、サカイヨーキです。 今回のサカイブログは どうやら自分はHSPのようだけど、何をどうしたらいいのかなあ。何か日常的な気苦労やストレスを減らす方法はないだろうか。 このような方へ向けて、五感からの刺激を減らしてストレスをコントロール... -
あなたはHSP?チェックリストで繊細さを診断してみよう
近年は、「HSP」という言葉を聞くようになりましたね。HSPとは簡単にいうと「物事の感度が高く、繊細な人」のこと。今回は、「自分はどうなのかな?」と気になる方に向けてチェックリストを掲載しました。まずは自分を知ることから始めましょう! -
イライラには6秒待て!脳科学の力で怒りを抑える方法4選
日常生活でイライラするとき、どうしてますか?今回は、脳科学を使って怒りを抑える方法4選をお伝えします。やることは「6秒待つ」など誰にでもできることばかりなのに効果的。実践すればするほど、怒りから解放されますよ。 -
親の背中を見て育つは本当!学習と発達を促すミラーニューロン
「親の背中を見て育つ」ということわざがありますよね。みなさん、意味はわかっていると思いますが、なぜそうなるのかはご存知でしょうか?今回は、脳科学の点からその理由を解説し、対策についても提案していきます。 -
【WordPress】SWELLの必須プラグイン8選+α
WordPressでブログを書こう!と思って開設したはいいけど、何をしたらいいかわからない方。まずは、プラグインを入れてみましょう。プラグインとはスマホでいうアプリみたいなもの。今回は、追加すると快適にブログが書けるプラグイン8選+αを紹介します。 -
マヨネーズ理論で悩む時間を減らそう【サバンナ思考実践編】
今回は、東京・目黒にあるレストラン「ラッセ」のオーナーシェフ・村山太一さんが提唱する「マヨネーズ理論」を紹介します。前回紹介した「サバンナ思考」の実践編のひとつとも言える理論なので、実践することで悩まず前進できるようになりますよ。 -
「サバンナ思考」の意味を知って超速成長しよう【生き残れ】
「サバンナ思考」という言葉を知っていますか?東京は目黒にあるイタリアンレストラン・ラッセのオーナーシェフ・村山太一さんのつくった言葉で、危機意識を持つための思考です。今回はサバンナ思考の意味と、持つべき理由をいくつか挙げますね。