-
【自己肯定感の根】「スリーグッドシングス」で自尊感情を高める
自己肯定感を形成するうえでベースになるのが自尊感情。その自尊感情を高めるには「スリーグッドシングス」というテクニックが有効です。今回は、なぜ自尊感情が重要なのか、スリーグッドシングスの書き方や効果について解説していきます。 -
自己肯定感の高さを決める6つの感覚を知っておこう【対策つき】
「自己肯定感」という言葉を耳にするようになりましたが、実は自己肯定感が6つの感覚からできていることをご存知ですか?今回は、中島輝さんの著書「自己肯定感の教科書」をもとに6つの感覚を説明。人間の自信がどのように形成されているのかを説明します。 -
「自分発振日記」を書いてトラウマ解消と願望実現をしよう
人間関係で困ることってないですか?一所懸命にやっているのに、周りが協力してくれないことはないですか?そんな方は、「自分発振(はっしん)日記」で共感能力を磨きましょう。この記事を最後まで読めば、書き方と効果が理解できますよ。 -
「おかげで日記」でネガティブな過去も自分も受け入れよう
過去の記憶を思い出し、ネガティブな気分になることはないですか?今回の記事では、過去のネガティブな記憶を書き換える「おかげで日記」を紹介します。最後まで読んで実践すれば、嫌な記憶を思い出しても平気になりますよ。 -
自己肯定感を高めて願望を実現する「自分ほめ日記」とは?
自己肯定感を高めるって、具体的に何をすればいいかよくわからなくないですか?今回は、そんな方のために村松大輔さんの著書「自分発振で願いを叶える方法」から、「自分ほめ日記」を紹介します。この記事を読めば、自分ほめ日記の書き方や、自分をほめることが願望の実現につながるのかも含めてわかりますよ。 -
あなたの自己肯定感の高さをチェックリストで診断してみよう
自己肯定感という言葉は最近よく耳にしますが、ご自身の自己肯定感の高さはどれぐらいだと考えていますか?今回は自己肯定感を確認するためのチェックリストを用意しましたので、セルフチェックをしてみましょう。 -
納得!ポモドーロテクニックが集中力アップに効果的な理由4選
集中力を上げると言われる時間管理術、ポモドーロテクニック。25分作業して5分休憩を繰り返すシンプルな方法ですが、シンプルさゆえに効果があるか疑問がないですか? 今回は、ポモドーロテクニックが心理学的、脳科学的に効果がある理由を説明していきます。 -
UVERworldの「LIVIN’ IT UP」は背中を押す名曲
仕事で自分なりに頑張っている、勉強や運動などを習慣化したい……。そのようなとき、思わず挫けそうになるときがありますよね。僕も実際、何度もありました。そんなとき僕はいつもUVERworldの曲に救われてきたのですが、なかでも「LIVIN’ IT UP」は名曲です。歌詞にぜひ背中に押してもらってください。 -
ヤフコメを非表示にする方法【iPhone/Androidも】
日本で位一番有名なニュースサイト・Yahoo!ニュースのコメントサービスといえば、ヤフコメ(Yahoo!コメント)ですよね。このヤフコメ、ニュースに対する人々の反応がわかって面白い反面、誹謗中傷や批判が多くて心が疲れやすい。そこで今回は、ヤフコメをオフにする方法をブラウザ版・iPhone版・Android版に分けて解説しました。 -
高卒は辛い?学歴は結婚にも影響する話【同類婚の壁】
学歴が婚活に影響する、と聞いたら意外でしょうか?意外な方には残念ですが、実は高卒など大卒以外の方は、その時点で婚活の相手が半数に絞られるという現実が待っています。僕も高卒の独身男性なので同じく苦しいところですが、本記事でその事実を受け止め、対策を立てる機会にしていきましょう。